瓶詰めレシピ【豆板醤】
ayumi
中華調味料って、少量なのに高いイメージ。。
コチジャン、甜麺醤、豆板醤は手作りで大量に作ってます(‘ω’)
豆板醤の”豆”はそら豆のこと。
正式にはそら豆のみで作るのが正しい作り方なんだけど、
空豆ってちょっとお値段がお高いので
半分は大豆の水煮で代用しました!
同じ豆だし大丈夫っしょ!と軽い気持ちで作ってみましたが、
実際食べてみても、そら豆の風味も何も辛くて違いわかんないから問題なしでしたww๎(*´ϖ`*)
大豆の水煮なら安く手に入るので、是非作ってみてね~
▲「豆板醤」、豆以外ひらがななのは気にしないでください
。:゚(;;≡m≡;;)゚:。
自家製豆板醤の作り方
【材料】
・そら豆 200g (さやを含む)
・大豆の水煮 200g
・塩麹 50g
・鷹の爪 30g
・麹味噌 30g
・そら豆 200g (さやを含む)
・大豆の水煮 200g
・塩麹 50g
・鷹の爪 30g
・麹味噌 30g
【作り方】
そら豆をさやから取出し、薄皮をむく。
フライパンに水を張って、クッキングペーパーを敷きそら豆をのせる。
水が沸騰したら蓋をして、弱火で20分蒸す。
蒸したそら豆と大豆の水煮、鷹の爪をフードプロセッサーで細かくする。
麹味噌・塩麴をよく混ぜ練り合わせ、常温の冷暗所で1週間置いて出来上がり★
使う分は、小瓶に入れ冷蔵保存。残りはジップロックに入れ、割れやすいように箸でくぼみを付け冷凍保存しました。
ayumi
手作りだから、豆の風味豊かで買ったのより断然美味し~!!
しかも、半分大豆の水煮なので、お財布にも優しい(♡ơ ₃ơ)
ぜひ、作ってみてね☆
コメント
[…] 自家製の豆板醤が出来上がったので、さっそく麻婆豆腐を。しいたけも入れて旨味たっぷりに。めっちゃ美味しかったよ~!! […]